

自己虐待していたから、子どもを精神的に虐待する毒親になっていた
アダルトチルドレン、共依存(きょういぞん)、毒親、うつ状態、摂食障害、様々な依存症、パニック障害、気分循環性障害、生きづらさなどを感じてきたのは、自己虐待していたからだと自覚しました。 わたしは、子どものときから「愛の無い自分」のことを責め続けて来ました。...


子どもにイライラしてしまうのは、自分の中に原因があるから
子どもがわがままを言い始めたのがきっかけで、いったん怒りの炎が燃え始めてしまったら、怒りのエネルギーを燃やし尽くすまで、コントロールを失った強烈な怒りを子どもにぶつけてしまうことがある。 もしも、感情のコントロールができない気分循環性障害やアダルトチルドレン (AC)...


子どもなどの弱者に向ける攻撃的な怒りが、モラハラになる
人間の感情(特に、怒りのようなネガティブな感情)は 連鎖的に伝播していく ある男が職場で上司から怒鳴られる。 腹が立っても、身の安全を考えて、その場で上司に怒鳴り返すことはできない。 ↓ 男は持って行き場のない腹立たしさを抱えたまま帰宅して、妻に当たり散らす。 ↓...


「自分の心の声に耳を傾ける」ことで、アダルトチルドレン、毒親を解消できる
子どもが反抗してくるたび、反射的にかっとなって怒っていました。 だけど、今日こそは 「感情的に子どもを責め立てるのはやめるんだ」 と決めていたから 怒りが沸き上がってきたときに 「どうして、わたしは今、怒っているの?」 と自分の心に聴きました。...


怒りを抑えられずに毒親と化してしまうのは、気分循環性障害の症状の一つかも
他人の言動にいちいち感情的になってしまい、イライラして怒りが湧いてきて、相手の落ち度を攻撃的に責め立ててしまう…… そういうことが日常的にある場合には、気分循環性障害の疑いがあるようです。 感情のコントロールができないために人間関係がうまくいかないアダルトチルドレン(AC)...