

母性本能をふりかざす母親は、横暴な支配者
子どもに部屋を片付けるように言っても、ちっとも言うことを聞かなくなり、ますます反抗的になってしまいました。 おたがいにイライラして怒鳴りあったり…… はぁ…… 親子関係は、まるで散らかし放題の部屋のように、どんどん荒れる一方。...


「ごみ屋敷」と「自分の心」に向き合い中
「夫と子どもは どうして片付けてくれないの?!」 って、いつも怒っていたけれど…… ただ相手のせいにしているだけだった…… ひたすら 魔窟にたまっていた不要品を捨てながら 片付けていたら いろいろ気づいてきました。 中高生の頃に、母が勝手に わたしの物を捨ててしまったことを...


「ためこみ症候群」「ゴミ屋敷」の根本解決には、親子関係の問題とアダルトチルドレンの解消が鍵
夫は、ゴミを捨てることができないので、放っておくと、部屋や車がゴミ屋敷になります。 子どもは、どうでもいいようなものまでとっておきたがるので、放っておくと、どんどん物が増えて、部屋中に物があふれて足の踏み馬がなくなります。...


恩着せがましい幼稚さがあるから、毒を吐いてしまう
子どもに対して 「お母さんはこんなにやってあげたんだから、あなたもちゃんとやって」 などと恩着せがましいことを言い放って、強制的にやらせようとしてしまいます。 われながら気持ち悪いです。 わたしだって、恩着せがましい人なんて嫌い…… なんです。...


自己虐待していたから、子どもを精神的に虐待する毒親になっていた
アダルトチルドレン、共依存(きょういぞん)、毒親、うつ状態、摂食障害、様々な依存症、パニック障害、気分循環性障害、生きづらさなどを感じてきたのは、自己虐待していたからだと自覚しました。 わたしは、子どものときから「愛の無い自分」のことを責め続けて来ました。...


子どもにイライラしてしまうのは、自分の中に原因があるから
子どもがわがままを言い始めたのがきっかけで、いったん怒りの炎が燃え始めてしまったら、怒りのエネルギーを燃やし尽くすまで、コントロールを失った強烈な怒りを子どもにぶつけてしまうことがある。 もしも、感情のコントロールができない気分循環性障害やアダルトチルドレン (AC)...


「あなたは駄目ね」というメッセージを言い続けてしまうのは、なぜ?
言うとおりにしない子どもに 「またやってない!」 「なんで、いつも同じことを言われるの?!」 とイライラして言っている自分が 嫌でたまらない。 だったら なんで、いつも嫌な自分を繰り返しているの? できたところを見ようとせずに ダメ出しばかりの自分の方こそ ダメダメだ!...


子どもなどの弱者に向ける攻撃的な怒りが、モラハラになる
人間の感情(特に、怒りのようなネガティブな感情)は 連鎖的に伝播していく ある男が職場で上司から怒鳴られる。 腹が立っても、身の安全を考えて、その場で上司に怒鳴り返すことはできない。 ↓ 男は持って行き場のない腹立たしさを抱えたまま帰宅して、妻に当たり散らす。 ↓...


毒親を続けないためには、自分と親の異常さを認識する
人を精神的に傷つけずにはいられない人 そういう人が、モラハラをしたり、毒親になります。 では、一体なぜ人を精神的に傷つけずにはいられないのか? 子ども時代にアダルトチルドレンの親や毒親からモラハラを受けて、精神的に傷ついたときの怒りを抑圧しているから、いま目の前の人に対して...


「自分の心の声に耳を傾ける」ことで、アダルトチルドレン、毒親を解消できる
子どもが反抗してくるたび、反射的にかっとなって怒っていました。 だけど、今日こそは 「感情的に子どもを責め立てるのはやめるんだ」 と決めていたから 怒りが沸き上がってきたときに 「どうして、わたしは今、怒っているの?」 と自分の心に聴きました。...


人間関係の Doing と Being が、両方とも足りていないアダルトチルドレン
このところ、わたしの毒親ぶりがエスカレートし、ついに、子どもとの信頼関係がボロボロになりました。 このままでは、子どもも自分も傷つく一方なので、なんとか自分の心を変えたくて、自己分析しています。 子どもに頭ごなしに命令しても、素直に言うことを聞かないし、反抗的になる。 ...


怒りを抑えられずに毒親と化してしまうのは、気分循環性障害の症状の一つかも
他人の言動にいちいち感情的になってしまい、イライラして怒りが湧いてきて、相手の落ち度を攻撃的に責め立ててしまう…… そういうことが日常的にある場合には、気分循環性障害の疑いがあるようです。 感情のコントロールができないために人間関係がうまくいかないアダルトチルドレン(AC)...